マイホームデザインドリームとは、実家を出て一人暮らしを始めた女性の家をパズルを楽しみながら、自分好みの家にリフォームをしていくゲームです。
パズルをクリアして貯めたコインを使って、素敵なマイホームを作りましょう!

もくじ
1.マイホームデザインドリームの面白さや魅力
マイホームデザインドリームの魅力をご紹介!

/図面がすごく素敵\
リフォームする部屋に初めて入ると、図面が表示されます。
とても綺麗で優しいタッチの素敵なイラストですね!
完成予想図になるので、図面のような素敵なお部屋にできると思うとワクワクしてきますね!

/リフォームできる場所がたくさん!\
リビングルームからスタートし、ベッドルーム、キッチンとパズルをクリアしながら家全体をリフォームします。
リフォームできる場所は順番に決まっていますが、ひとつずつの部屋には細かいアイテムがいくつもあり、すべての部屋をとてもオシャレにリフォームすることが可能です!

/3種類から好きなデザインを選ぼう!\
各家財は、集めたコインを使うと3種類から好きなデザインものを選ぶことができるます!
自分の趣味に合わせてコーディネートしていきましょう。
また、一度デザインを決定した家財でも、他の種類への変更が何度でもできます。
なので、そのときの気分に合わせて自由にお部屋づくりができるのが魅力です!

/クスっと笑ってしまうテキスト!\
よく見ると、ゲームのロード中のテキストもユーモアがあって素敵!
最初は「お部屋を準備しています」ですが、ロードが進むと画像のような「床を拭いています」に変化します。
準備が整ったら、いざマイホームへ!
2.マイホームデザインドリームを遊んでみよう
さっそく、素敵なマイホームを作っていきましょう!
このゲームには体力の概念があります。
最初はボーナスで無限になったりするので、うまく使ってどんどん進めましょう!
最初に初めて、体力がなくなるころには、もっとやりたい!という気持ちになっているはず!
2.1 概要
マイホームデザインドリームは、一人暮らしを始めた主人公の女の子が、週末を使って家をリフォームしていくゲームです。

/パズルをクリアして集めたコインで家財を増やしていこう!\
ストーリーが進むと、コーギーを飼うことになります。
その他にも、親友やオーナーなどとミニストーリーが発生!
さまざまなミニイベントを楽しみながら、自分好みの素敵なマイホームを作っていきましょう!
2.2 遊び方
遊び方は簡単!下記の2つだけです!
- ストーリーを楽しむ
- パズルを楽しむ
まずは、新しい家財を購入するためのコインを集めましょう!
コインを集めるためには、パズルをクリアしていきます。
レベル毎に設定されているパズルミッションの攻略を目指しましょう!
ミッションには歩数制限がありますので、決められた回数内でのクリアを目指します。
2.2.1 パズルの消し方

/元素をあわせて消していこう!\
同じ種類の元素を3つ以上合わせましょう。
基本的な合わせ方は、縦・横です。
他にも4つで四角、5つでL字、6つで十字架の形に消すと、3種類の合成アイテムに変化し、ミッションをクリアをしやすくなります!
ストーリーを楽しみながら、さまざまなギミックが登場するパズルをクリアしていきましょう。
パズルをクリアするコツや、ギミックの攻略方法はこのあと紹介します!
2.3 流れ
マイホームデザインドリームの流れを見てみましょう。
ストーリーを読む→パズルをクリアする→集めたコインでリフォームをする
この流れを繰り返して、素敵なマイホームを作っていきます!
3.マイホームデザインドリームの序盤攻略のコツ
まずは、簡単なパズルからスタートします。
新しいギミックやアイテムが登場するたびに、消し方や使い方を教えてくれるので覚えましょう!

\アイテムを使おう!/
アイテムは下記の2種類があります。
- パズルスタート時に追加するヘッドスタートアイテム
- パズルプレイ中に使用できるアイテム
いずれもパズルをクリアし、レベルアップして開放しましょう!
3.2 ギミック紹介
一部ギミックを紹介します!
3.2.1 ケーキ

/美味しそうなホールケーキ!\
ホールケーキがマップ中に出現!ケーキを集めるミッションの際に登場します。
ケーキに隣接した元素を消したり、合成アイテムで消しましょう。
3.2.2 はちみつ

/とろ~りあまいはちみつ!\
はちみつの中にはスプーンが隠れていて、スプーンを探すミッションの際に登場します。
スプーンがうっすら見えているはちみつは1回、見えていないものは2回、隣接した元素を消してスプーンを取り出しましょう!
もちろん、合成アイテムで消すこともできます!
3.3 アイテム紹介
レベルクリアにとても役立つアイテムを一部紹介します!
うまく元素を組み合わせてクリアを目指しましょう!
3.3.1 合成アイテム

/虹キャンディーはとても便利!\
合成アイテムは、元素を4つ以上合わせることによって生まれるアイテムです。
合成アイテムにはボムやミサイルなどがあります。
合成アイテム同士を合わせると通常よりも威力が強力になるため、ミッションをクリアしやすくなります!
ボムで広範囲の爆発を起こしたり、ミサイルでミッションに関係ある元素を取り除きましょう。
また、合成アイテムはヘッドスタートアイテムとして、開始時に配置することもできます。(回数制限あり)
3.3.2 アイテム

/レベルが上がるとアイテムの種類が増えます\
アイテムは、パズルの途中で使用できるハンマーなどがあり、いざというときに重宝します。
初めに開放されるハンマーは任意のマスを1マス消すことができルアイテムです。
しかし、こちらもヘッドスタートアイテム同様回数制限があるため、0になると使用できません。
課金で購入するか、各種ボーナスで手に入れましょう。
4.マイホームデザインドリームは課金しないと不利なのか?

/お得なパックもあります\
ゲームを始めると、オススメパックのような課金案内があります。
課金で手に入るアイテムは、レベルクリアに有利となるヘッドスタート用の合成アイテムや、パズル中に使えるアイテムのパックや、時間短縮などにも使えるクレジットになります。
普通に遊んでいる分には、課金はなくて良いと思います。
パズル自体は、アイテムを使うことで有利にはなりますが、クリアできないわけではないからです。
しかし、「期間限定イベントなどを完走したい!やり込みたい!」という場合は、課金してアイテムを手に入れたほうが有利となることは間違いありません。
課金せずにも楽しく遊べているので、あまり課金にこだわる必要はないかなと思います!
簡単にゲームの遊び方や魅力をお伝えしてきましたが、もし気になった方、興味を持った方はぜひ無料なのでDLして遊んでみてくださいね!
5.マイホームデザインドリームに似たゲームの紹介
ガーデンスケープ

/チャーミングな男性が目印!\
このゲームは、主人公が男性で、豪邸の庭を手入れするゲームです。
遊び方は、マイホームデザインドリームと一緒で、パズルをクリアし、コインを集め、ボロボロの庭をリフォーム!
期間限定イベントがいくつも並行して開催されています。
やりこみ要素はマイホームデザインよりありますので、ガッツリやりたい人にはおすすめです!

マッチングトン マンション

/門構えから立派なお屋敷が目印!\
このゲームの主人公は女性となります。
ゲームの基本操作などは上記で紹介したゲームと基本は同じすが、マンションの中からスタートし、進めていくと庭のリフォームもできるようになります。
庭も含めて、家全体を自分好みにリフォームしてみたい人にオススメ!

6.まとめ
マイホームデザインドリームは、こんな人に合うゲームです!
- パズルが好き
- おしゃれな家を作ってみたい
- リフォームに興味がある
このゲームは、簡単操作で遊べるパズルなので誰でも遊ぶことができます!
また、ただパズルをするだけではなく、リフォームするのが目的なので達成感があります。
興味が出たら、ぜひ一度遊んでみてください!