「アビスリウム」は、スマホの中にあなただけの水族館を創り出せる放置型の癒やし系タップ育成シミュレーションです。
基本的にはタップで生命力を貯めて、魚や海草などを増やしていくだけという、シンプルなゲーム。
このゲームの目的は、真っ暗な深海の底でひとり寂しく暮らしている巨大なサンゴ岩に、友達を作ってあげたり、賑やかで楽しい空間を作ってあげること。
放置やタップで生命力を集めることで、魚たちやサンゴ、ワカメやサザエなどの新しい友だちをどんどん増やし、すくすく育てていきましょう。
そうすることで、幻想的で美しい深海の風景や、色鮮やかでかわいい魚たちの姿、神秘的な空間に流れる優しく心地よいBGMが、最高の安らぎと癒やしの時間を与えてくれます。
アプリを閉じている間も放置で生命力が貯まっていくので、忙しい人にもピッタリです。
「アビスリウム」は、遊べば遊ぶほどに自分だけの癒やしの空間が広がっていきます。ぜひ、自分だけの水族館を作り上げて、思いっきり癒やされまくってください!


- かわいい魚たちに癒やされたい方
- 自分だけのアクアリウムを作りたい方
- 癒し系ゲームを探している方
もくじ
「アビスリウム」の面白さや魅力を紹介!
はじめに「アビスリウム」の魅力や面白さを、たっぷりご紹介します♪
最大の魅力は、ため息が出るほどに美しすぎる世界!
「アビスリウム」の魅力をひとことで表現するなら、美しい…美しすぎる。これに尽きます。
キラキラと上から降り注ぐ日光。
神秘的な深海の風景。
色鮮やかな魚たちやサンゴ礁。
泡や水の音、優しく穏やかなBGM。
すべての要素から成る独自の空間が、日常の忙しさやストレスで疲れた心を優しく癒やしてくれます。
たくさんのかわいい魚たちに癒やされまくり!
「アビスリウム」最大の魅力は、やはりなんといっても神秘的で美しい深海の風景と、色とりどりの綺麗でかわいい魚たち。
ニモっぽい魚のペルナクラウンをはじめ、クジラやイルカ、ちょっと変わった種類の魚や珍しい魚、そしてなぜか犬や猫までも。
魚どうしを合成して合成魚を創造したり、思いがけずレアな魚や生き物をGETすることも可能!
たくさんの魚を創造していくのも楽しいし、そのたびに水族館が賑やかになっていくので、ますます楽しくなって癒やし効果がさらにアップするという、まさに楽しいの連鎖!
優しいメロディーのBGMを聴きながら、自分が創り出した魚たちを眺めているだけで癒やされます。
自分だけの水族館を創り出す過程が最高に楽しい!
/魚たちをコンプリートしよう!\
最初はサンゴ岩しかない暗く寂しい場所に、魚やサンゴに海草をどんどん増やして賑やかで楽しい自分だけの水族館を創り出す楽しみも「アビスリウム」の大きな魅力のひとつ。
創造する魚は自分で好きなように選べるのも嬉しいポイントです。
たくさんの種類の魚たちをコレクションしていくのも良し、お気に入りの魚だけで埋め尽くすのも良し、へんてこな生き物ばっかを集めるのも良しと、プレイヤーの好きなように魚たちを創造できる自由度の高さがとにかく楽しい!
新しい魚を増やしたり、珊瑚やワカメを配置したり、自分の水族館が目に見えてどんどん賑わっていく様子を追いかけるのが楽しすぎて、暇さえあればついついアプリを起動している自分がいることに気がつくでしょう。
横画面やVRで楽しむこともできる!
/横画面でじっくり鑑賞\
「アビスリウム」は基本的には縦画面プレイですが、撮影モードにすれば横画面でじっくり鑑賞できます。
横画面にすると画面に奥行き感が出て、美しく神秘的な空間をより一層楽しめます。
/360°自由に動かせる\
360°好きな角度にグリグリ動かせたり、ズームしたりもできますので、お気に入りの魚をロックオンして、ひたすら追いかけてじっくり愛でてください。
ちなみに画像はプレイ開始初期のものなので、まだ魚もサンゴも少なくて寂しいですが、そこはご勘弁を。
本記事のまとめ部分に最新版のアビスリウム画像を貼ってますので、ここからどんなふうになったのか、よかったら見てやってくださいませ。
そしてこの「アビスリウム」の素晴らしいところはそれだけではありません。
なんと!VRにも対応しているのです。
ハコスコなどのVR専用ゴーグルがあれば、VRでこの美しく幻想的な空間に飛び込めるんです!
視界いっぱいに広がるアビスリウムの世界に心ゆくまでどっぷりと没頭できるなんて、なんと素晴らしいのでしょう!これはメチャクチャ嬉しすぎます!
/VRゴーグルがあれば…\
/VR空間でより楽しめる!\
もっと「アビスリウム」の世界を満喫したいなら、このゲームのためだけにVRゴーグルを購入する価値アリです!いや、買わなきゃ絶対に後悔します!もう絶対に買うべし!
他のユーザーが作ったアビスリウムを見れる!
「アビスリウム」公式Instagramでは、アビスリウムの写真展が毎週開催されているので、他のユーザーさんが作った素敵なアビスリウムがたくさん見れます。
美しいアビスリウムの風景やかわいい魚たちにたっぷり癒やされてください。
https://twitter.com/abyssrium/status/1569984957552152579?s=20&t=05PdM4Ty8YTKJuguj-FDFA
見るだけでなく、自分のアビスリウムの写真を撮って投稿することも出来ます!ひとりで楽しむだけでなく、世界中のみんなと共有するのも楽しいですね!
「アビスリウム」の遊び方や序盤攻略のコツを解説!
次に「アビスリウム」の遊び方や進め方をご紹介!
序盤攻略のコツも合わせて解説しているので、ゲームを始める時の参考にしてみてください♪
まずは魚を最優先で増やしていこう!
/神秘的!生命の創造\
「アビスリウム」の目的は、魚や珊瑚、海草などをたくさん増やして、賑やかで美しい水族館を作ることです。
そのためには、たくさんの生命力が必要となります。生命力を効率よく集めれば、それだけ自由に水族館を発展させられます。
生命力を効率よく集めるために、まず最優先でやるべきなのが「生命の創造」で魚たちをどんどん増やすこと。これがアビスリウム攻略のコツです!
魚を創造すると、水族館が賑やかになるというだけでなく、一匹増えるごとにタップも放置も全部の生産効率が2倍になるという嬉しい恩恵があるので、まさに一石二鳥!
新しい魚を創造するのは「アビスリウム」の楽しさであり醍醐味でもあるので、どんどん創造しまくっちゃいましよう!
魚が誕生するシーンは、まさに生命の創造!ちょっとした感動すら覚えます。
新しい魚をアンロックするにはサンゴを開放しなければならない…などといった条件があります。中には特定の条件を満たすことでGETできる隠し魚も存在するので、いろいろ試してみるのも楽しいですね!
サンゴ岩やサンゴ礁のレベルを上げる!
/サンゴ岩をレベルアップ!\
サンゴ「岩」はタップすることで、サンゴ「礁」は放置することで「生命力」を得られます。
そしてこの生命力が、魚やサンゴを増やしたり育成したりするのに絶対必要です。
効率よく生命力を得るためには、とにかく魚を増やしまくったり、サンゴ岩やサンゴ礁のレベルを上げたりするのが超重要。
サンゴ礁などの強化レベルは、25、50、75…と25の倍数まで上げるごとにボーナスがもらえます。
このボーナスがかなり大きいので、バラバラにちょっとずつレベルを上げていくのではなく、まずはひとつに絞って、25レベルを目安に集中的にレベルアップしていくのが攻略のポイントです。
サンゴ岩のスキルは絶対にソッコーで習得するべし!
/スキルは絶対に習得!\
サンゴ岩はレベル100・300・500になるとスキルを習得します。


「アビスリウム」では、このスキルが超強力なんです!サンゴ岩のスキルは絶対に習得するべきです!
というのも、スキルを習得したら生命力の生産性が爆発的に向上するので、魚や珊瑚たちを急速に増やせるようになります!
スキルを使いこなせば水族館がみるみる賑やかになっていくので、一気に楽しくなりますよ!
スキルの特性と使いどころをしっかり覚えて、効率良く生命力を生産していきましょう!
- 火山噴火(レベル100で開放)
- おいしいエサ(レベル300で開放)
- 月の歌(レベル500で開放)
火山噴火

スキル「火山噴火」は、レベル100で開放可能。
「火山噴火」を発動すると、1秒に10回の自動タップを5分間やってくれます。
5分間は300秒なので、なんと3000回も自動でタップしてくれる!
自分でどんなに頑張って超高速タップしても1秒間に10回タップを5分間も続けられっこないので、これはなんとも有難いスキルです。


おいしいエサ

スキル「おいしいエサ」は、レベル300で開放可能。
スキル「おいしいエサ」を発動させると、小さなエビがたくさん出てきて、5000タップぶんもの生命力を一瞬で稼いでくれます。
5000タップが一瞬なので、5分で3000タップの火山噴火よりも圧倒的に効率が良いです!


月の歌

スキル「月の歌」は、レベル500で開放可能。
レベル500まで上げるのは大変だと思うかもしれませんが、それに見合うだけ…いえ、それ以上の超強力な恩恵が得られますので、これは絶対に習得しておくべきです!
スキル「月の歌」を発動すると、海中の風景の色が変化。巨大な満月が現れ、月光に照らされた風景はより幻想的に。
そして月の歌の力で、タップと放置のすべての生産量が500%プラスに!


スキルを最大限に活用して爆発的に効率アップ!
スキル「月の歌」を習得したら、3つのスキルを同時に発動させることで爆発的に生産効率をアップできます。
ただしスキルの恩恵を最大限に発揮させるには、発動させる順番が重要。
必ず以下の順番で発動させること!
- 月の歌
- 火山噴火
- おいしいエサ
スキル「月の歌」の恩恵は、すべての生産性を500%…つまり6倍にアップさせることです。
月の歌の恩恵を受けている状態で火山噴火を発動させることで、タップ回数3000回が6倍の1800回分に!
さらにおいしいエサを発動させれば、5000回の6倍でなんとタップ30000回分!
この順番でスキルを発動させることで、これほどまでに超絶凄まじいタップ回数を一気に稼げちゃうんです!スキルを上手に活用していくのが、アビスリウム攻略の要ですね!!


ダイヤは永久的な効果があるものに使おう!
各種ボーナスや広告動画視聴などで、たまに手に入るダイヤ。
ダイヤを使うことで施設の開放やスキルの強化ができるのですが、けっこう貴重なアイテムなので、一時的なボーナスではなく永続的な効果が得られる施設やスキルの強化に使うようにするのがダイヤを有効活用するコツです。
/ダイヤを集めよう!\
- 「ノーチラス号の残骸」
- 「神秘的な貝」
- 「キラキラサザエ」
説明文の最後に「永久的」と表記されているスキルを習得・レベルアップに使えば、ずーっと自動的にスキルの恩恵を受け続けられるのでおすすめです!
デイリーミッション報酬も意外とデカい!
/毎日ログインしよう!\
「アビスリウム」には、ログインボーナスやデイリーミッションのほか、動画広告を視聴することでダイヤやジャム、生命力や魚、施設などの報酬をもらえる豊富な要素があちこちに用意されています。
/忘れずに報酬を貰いに行こう\
ログインしたら「!」マークがついているアイコンをチェックしまくって報酬を集めましょう!それだけでも、魚やアイテムなどが結構もらえます。
ヒマを見つけてはこまめにアプリを起動して報酬を集めていくだけで、そこそこ水族館を賑わせられますよ!
無料スピンや神秘の卵などをフル活用!
/1日1回まわせる無料スピン\
/何が生まれる…?\
「アビスリウム」には、選択できるメニューがたくさんあります。そしてありとあらゆる場所に報酬をGETできるイベントが用意されています。
ひとつひとつを全部解説しようと思ったら、もうひとつ記事を書かなきゃならないくらいに本当にたくさんありますので割愛しますが、とにかくひたすらあちこちポチポチやってみてください。
ガチャ的な位置づけの「スピン」というルーレットや、「神秘の卵」という宝箱的なものなどがありますので、取り忘れのないように、毎日必ずチェックしておきましょう。
「アビスリウム」って無課金でも楽しめる?課金のメリットは?
/無課金でも楽しめる!\
「アビスリウム」は、サンゴ岩にスキルを習得させると生命力の生産スピードを爆発的にアップされられるので、無料でも全然遊べます!
ログインボーナスやスピンなどの報酬でも、ある程度のレアな生き物をGETできるのですが、どうしても欲しい!という生き物がいるのなら、課金するのもアリ。
ただし、画像をご覧いただければわかるように、結構なお値段がします。
課金する際にはくれぐれも使いすぎにご注意ください。
「アビスリウム」の口コミ・評判はいかに?
本当に「アビスリウム」が面白いのかどうか、実際にプレイした人の口コミや評価をピックアップしてご紹介します。



「アビスリウム」をプレイした皆さん、たっぷり癒やされまくってすっかりハマっているようですね。
放置もできてやりこみ要素もたっぷりで、暇つぶしでもガッツリやりこみでも、プレイヤーの自由に遊べるところが人気の秘密です!ぜひあなたも「アビスリウム」の世界を体験してみてください!

「アビスリウム」に似たゲームアプリを紹介!
「アビスリウム」の他にも似たようなゲームを楽しみたい!という方におすすめのゲームアプリを3つご紹介します。
ザ・アンツ:アンダーグラウンド キングダム
「ザ・アンツ:アンダーグラウンド キングダム」は、アリの巣を大きく発展させていくシミュエーションゲームです。蟻塚を掘って巣を大きくしたり、アリを育成をして餌を取りに行ったり、とにかくアリのゲームです!!
「アビスリウム」と似ているところは、生物は違えど、いろんなアリを育てて巣を大きくしていくところです。
アビスリウムは「癒やし」で、ザ・アンツは「バトル」と路線は全く違いますが、生き物の生活をシミュレーションするという点では同じですね。
かわいくて綺麗な魚もいいけど、王国(アリの巣)の繁栄とガチガチのバトルも楽しみたい方におすすめですよ♪

ねこレストラン
/かわいい猫に癒やされる♥\
「ねこレストラン」は、かわいい猫たちに癒やされる、レストラン運営シミュレーションゲームです。
かわいい猫たちが働くお店に、たくさんのお客さんを集めてタップで料理を出しておもてなし。
料理のお代の「煮干し」を集めてお店の設備をグレードアップさせて繁盛させていく過程が楽しい!
かわいい生き物に癒やされながら、お店を賑やかにしていくという点が「アビスリウム」に似ていますね。
猫好きな人や、ゆるふわな動物に癒やされたい人にはかなりおすすめです!

ラズベリーマッシュ
/ドット絵に癒やされる♥\
「ラズベリーマッシュ」は、かわいいドット絵キャラを操作して激しいバトルを繰り広げる、ドット絵アクションゲームです。
かわいいドット絵キャラとは裏腹に、剣と銃を駆使してダンジョン内に潜む敵をズバズバガンガン倒しまくる、超爽快なアクションに癒やされます!
「アビスリウム」でたっぷり癒やされるのもいいですが、たまには気分転換にスカッと爽快なアクションゲームを楽しむのもいいですよ!
ドット絵キャラが好きな人や、爽快で手応えたっぷりのアクションゲームが好きな人は絶対ハマること間違いなしなので、ぜひプレイしてみてください!

「アビスリウム」まとめ
/筆者の水族館はこんな感じ\
- 美しく神秘的な空間に癒やされる
- たくさんのかわいい生き物たちに癒やされる
- 自分だけの空間を作りあげていく過程が楽しい!
「アビスリウム」は、美しい深海の風景とかわいい魚たちに癒やされながら、自分だけの水族館を創り出していく過程がとにかく楽しすぎてクセになるゲームです。
神秘的な深海の風景の中を楽しそうに泳いでいる色とりどりの魚たちを眺めているだけで、日常の疲れやストレスが癒やされること間違いなしです。
もっと魚たちをたくさん増やしたくて、水族館の風景をより美しく華やかにしたくて、ついつい何度もアプリを起動せずにはいられなくなっちゃいますよ♪
いますぐ「アビスリウム」をダウンロードして、あなたのスマホの中に広がる、あなただけの癒やしの空間を創り上げてみてください。
