「フードファンタジー(FOOD FANTASY)」は擬人化した料理を育成するRPG×経営シミュレーションゲームです。
枝豆や北京ダックなど世界中の料理が擬人化していて、好きな食霊(擬人化料理の総称)を育成しながら敵を倒していきます。ストーリーもしっかり用意されており、今まで知らなかった国の料理が多数登場するので、知識面での面白さもありますね!
また、本作ではレストランを経営することも可能です。食霊を配置して接客させたり、食材を組み合わせて新しい料理を開発したり、自由度が高いのでやり応えがありますよ!
経営シミュレーションゲームが好きな方・RPGが好きな方におすすめなので、是非プレイしてみてはいかがでしょうか♪


◆「フードファンタジー」とは
爽快バトルRPG×本格レストラン経営シミュレーションゲーム
人類と、食物から生まれた霊体『食霊』が共存する世界
『ティアラワールド』――そこで、レストランを経営している
あなたへ『堕神』という敵が攻撃を仕掛けてくる…!
あなたは『料理御侍』として、美味しい料理を研究しつつ
食霊と契約を結び、カレらを率いて堕神と戦おうと決心した・・・
果たしてその結末は?引用:GooglePlay
- カッコイイ・可愛いキャラを集めたい方
- 擬人化ゲームが好きな方
- やり応えのあるゲームを探している方
もくじ


「ドット魔女」は魔女を配置して迫りくる敵を倒すローグライクディフェンスゲームです。魔女の合成や覚醒、配置変更・装備スキルなどディフェンスゲームらしい戦略要素が楽しい♪
ローグライク系のゲームが好きな方や単純だけど何故かハマっちゃうゲームを探している方におすすめです♪

「なめこ栽培キットDeluxe 極」

/収穫のエフェクトが爽快!\
言わずとしれた名作!原木になめこフードを撒いて、なめこを育成・収穫するゲームです♪カジュアル操作で、カワイイなめこたちを育てて「なめこ栽培家の極み」を目指そう!なめこシリーズをプレイしたことがある方はハマること間違いなし♪PLUSMATE(プラスメイト)「プラスメイト」は、イケメン達と自由に会話ができる超新感覚恋愛シミュレーションチャットゲームです。何が新感覚かというと‥「決められた選択肢から選ぶ」のではなく、あなたが発した言葉に対して、イケメン彼氏が返事をしてくれるところ♪また、イケメン彼氏達は、朝起きて、、昼間は学校に通い、夜は寝る生活をしています。まるで現実と二次元が融合したみたい!!超リアルな二次元彼氏が欲しい方にオススメですよ♪

スポンサードリンク
「フードファンタジー」の面白さや魅力を紹介!
はじめに「フードファンタジー」の魅力や面白さを、たっぷりご紹介します♪
戦闘システムは一部手動ありのセミオートバトル!
/3つのうちどれをタップしても大丈夫です!\
「フードファンタジー」では5人の食霊を編成して敵と戦います。
基本的にはオートで進行していくのですが、プレイヤースキル・食霊の連携スキル・敵のタップの3つは手動操作が必要です。
中でも敵のタップは非常に重要度が高く、タップに成功すれば敵の攻撃の中断or威力半減のどちらかの効果を得ることができます。ボス戦など強力な敵との戦闘ではタップの有無で勝敗が分かれてくるので、難易度の高いステージに挑戦する際は手動操作もしっかり行いたいですね!

レストランを経営するシミュレーション要素も!
/時には経営を邪魔してくるお客さんも…\
「フードファンタジー」ではレストランを経営することも出来ます。
育成した食霊を配置して接客させたり、料理を作ってもらうことができ、チップや金貨といった報酬を入手可能です!
ちなみに、知名度といったステータスも用意されていて、一定以上の知名度と材料を集めることでレストランをレベルアップすることが出来ます。レベルアップするとバフ効果が増えたり、収益が上昇したりと良いことだらけなので、どんどん経営してレストランを発展させちゃいましょう♪

豊富なコンテンツがあるからとことんやり込める♪
/特典系のイベントも多いです!\
「フードファンタジー」には上記であげたコンテンツ以外にも豊富なコンテンツが用意されています。
食霊の育成・料理の開発・才能・イベントなど、プレイヤーレベルがアップするたびに新たなコンテンツが解放されていくのでプレイしていて飽きが全然こないです!
ただ、コンテンツ量が多いので日々の日課にはそこそこ時間がかかります。その為、暇潰しにプレイするというよりはメインでプレイするゲームとして楽しむのがおすすめです♪

「Puzzles & Chaos: Frozen Castle」は、ゴースト軍によって氷の大地と化してしまった王国の復興を目指す3マッチパズル策略RPGスマホゲームです。
3マッチパズルと国造りシミュレーション&RPGを組み合わせたゲームで、他にもドラゴンの育成やちょっとしたミニゲームなど、いろんなコンテンツが詰まっているのが特徴です。
パズルバトルが好きな方や1つのゲームでいろんな遊びを楽しみたい方におすすめです♪
スポンサードリンク
「フードファンタジー」の遊び方や序盤攻略のコツを解説!
次に「フードファンタジー」の遊び方や進め方をご紹介!
序盤攻略のコツも合わせて解説しているので、ゲームを始める時の参考にしてみてください♪
メインクエストを進めてプレイヤーレベルをアップしよう!
/受注していないとクエスト目標は進みません!\
「フードファンタジー」を始めたらまずはメインクエストを進めていきましょう!
メインクエストを進めることで経験値やアイテムを受け取ることができるので、効率的に強くなれます。同時に受注出来るサブクエストも報酬が美味しい為、同時進行で進めていくとなお良いですね!
ちなみに、プレイヤーレベルはコンテンツの解放だけでなく、食霊の育成にも関わってきます。食霊のレベルはプレイヤーレベル以上にあげることが出来ないので、プレイヤーレベルは優先的にあげていきたいですね♪
食材を組み合わせてレシピを開発しよう!
/最大3つの食材を組み合わせることが可能です!\
「フードファンタジー」では食材を組み合わせることで様々なレシピを開発していきます。
序盤は1つのレシピしか解放されていませんが、組み合わせ次第で無数のレシピを解放することが可能です!
ただ、組み合わせ自体は最初から決まっています。レシピにないテキトウな食材の組み合わせだと無駄に食材を消費してしまうことになるので、開発の際は未開放のレシピをタップして、ヒントを見ながら進めていくのがおすすめです!

「初心者応援」に挑戦してURフォアグラソテーを入手しよう♪
/開催期間は20日程度用意されています!\
「フードファンタジー」には『初心者応援』というイベントが用意されています。
内容は7日間ミッションが解放されていき、達成すると豪華報酬を受け取れるというもので、ガチャに使用する霊火やハート・金貨などを入手可能です!
また、目玉報酬として最高レアのURフォアグラソテーが用意されています。入手出来れば大幅に戦力をアップ出来るので、是非入手を目指してミッションに挑戦してみてくださいね♪
スポンサードリンク
「フードファンタジー」って無課金でも楽しめる?課金のメリットは?
/課金する場合は月パスがおすすめです♪\
「フードファンタジー」は無課金でも充分に楽しめます。ただ、イベントは課金の重要度が高いので、報酬を全部回収したい!という方は課金が必要ですね。
課金のメリットは快適性の向上やガチャ石をお得に入手出来ることです。
中でも「月間支援パック青・赤(各610円)」は貴重な幻晶石や霊火or体力を30日間毎日受け取れるようになるので、おすすめ度はかなり高いですね!
ちなみに、両方購入することも出来ます。コツコツプレイであれば上記を課金しているだけでも全然楽しめると思うので、課金を検討している方は是非チェックしてみてください♪
「フードファンタジー」の口コミ・評判はいかに?
本当に「フードファンタジー」が面白いのかどうか、実際にプレイした人の口コミや評価をピックアップしてご紹介します。


「フードファンタジー」の口コミを見てみると世界観ややり込み要素の多さが高い評価を得ていました。反面、イベントの課金重要度が高い・一部日本語訳がおかしいといった意見もチラホラ見かけましたね。
個人的にはバトルはオートで手軽ですし、コンテンツのボリュームもかなりあったので満足度は高かったです。実装されているキャラも非常に多く、世界中の様々な料理を知れるのも良かったですね!
ただ、ハート(スタミナ)が圧倒的に足りません。まだまだ解放されていないコンテンツがあるのに、序盤からスタミナが足りなくなってしまうので、もう少しスタミナの供給量は増やしてほしいかなと思います!

「フードファンタジー」まとめ
/リーダーに選んだ食霊はエネルギー+50%のボーナスがかかります!\
- カッコイイ・可愛いキャラが多数登場!
- 手動でもオートでも楽しめるバトルシステム!
- 豊富なコンテンツがあるからやり込むことも可能♪
擬人化料理『食霊』を育成するゲームとなっていて、好きな食霊を育成しながら敵と戦っていきます。バトルシステムは非常にシンプルですが、手動操作の恩恵がしっかり用意されているので、やり応えはかなりある印象ですね!
また、レストラン経営では、知名度を上げてお店を発展させたり、食材を組み合わせて新たなレシピを開発することができます。内装を変更したりも出来るので自分だけのお店を作成出来ちゃいますよ!
RPGが好きな方・やり応えのあるゲームを探している方におすすめなので、興味が湧いた方は是非プレイしてみてはいかがでしょうか♪
タイトル | フードファンタジー |
---|---|
ジャンル | 経営シミュレーションRPG |
評価 | ★★★★☆ |
雰囲気 | 可愛い、イケメン、シンプル |
配信開始日 | 2018年10月11日 |
公式情報 | フードファンタジー公式サイト |
