「動物冒険記」はネットサーフィンをする動物を強くしていく育成RPGです。
設定はかな~り斬新ですが、ゲームシステムはタップで装備を集めて戦力を伸ばしていくというシンプルなものになっていますね。
ちなみに、装備はレアリティやレベルがランダムに決まります。レアリティやレベルが高い装備程戦力の伸びも良くなるので、より良い装備を求めてタップしまくるのが本作の基本です!
また、本作にはペット・日用品・乗り物といった豊富な育成要素が用意されています。コンテンツが解放されるたびに面白いように戦力が伸びていくので、爽快感のある育成を楽しみたい方には非常におすすめのゲームとなっていますよ♪



ネット中毒の動物たちが「キーボードクラッシャー」になる!?
最強の「キーボードクラッシャー」を目指して「インターネットの世界」へ飛び込もう!引用:GooglePlay
- 育成ゲームが好きな方
- 放置系RPGが好きな方
- 手軽にプレイ出来るゲームを探している方
もくじ


「ドット魔女」は魔女を配置して迫りくる敵を倒すローグライクディフェンスゲームです。魔女の合成や覚醒、配置変更・装備スキルなどディフェンスゲームらしい戦略要素が楽しい♪
ローグライク系のゲームが好きな方や単純だけど何故かハマっちゃうゲームを探している方におすすめです♪

「なめこ栽培キットDeluxe 極」

/収穫のエフェクトが爽快!\
言わずとしれた名作!原木になめこフードを撒いて、なめこを育成・収穫するゲームです♪カジュアル操作で、カワイイなめこたちを育てて「なめこ栽培家の極み」を目指そう!なめこシリーズをプレイしたことがある方はハマること間違いなし♪PLUSMATE(プラスメイト)「プラスメイト」は、イケメン達と自由に会話ができる超新感覚恋愛シミュレーションチャットゲームです。何が新感覚かというと‥「決められた選択肢から選ぶ」のではなく、あなたが発した言葉に対して、イケメン彼氏が返事をしてくれるところ♪また、イケメン彼氏達は、朝起きて、、昼間は学校に通い、夜は寝る生活をしています。まるで現実と二次元が融合したみたい!!超リアルな二次元彼氏が欲しい方にオススメですよ♪

スポンサードリンク
「動物冒険記」の面白さや魅力を紹介!
はじめに「動物冒険記」の魅力や面白さを、たっぷりご紹介します♪
装備を集めて動物を育成するシンプルなゲームシステム!
/分解した装備は金貨に変換されます!\
「動物冒険記」は装備を集めて動物を育成する育成RPGです。
パソコンのキーボードをタップすると装備を入手出来るシステムになっていて、12種類の部位の中からランダムに装備が排出されます。レアリティやレベルもランダムに排出されるので、より良い装備を求めてタップしまくるのが本作の基本ですね!
ちなみに、装備集めは自動で行うことができます。レアリティや戦力値など細かく設定すれば後は放置しているだけでいいので、手軽にゲームをプレイしたい方にはピッタリのゲームとなっていますよ♪

特殊能力を厳選するカスタマイズ要素も!
/レアリティが高い装備は特殊能力の効果量も高くなりやすいです!\
装備を集めて戦力を伸ばしていく本作ですが、一部の装備には特殊能力が付与されています。
会心・連撃・状態異常・状態異常耐性など、種類は豊富に用意されているので、能力のカスタマイズを楽しむことも可能です。
また、レアリティの高い装備には2種類の特殊能力が付与されている場合があります。強力な分入手難易度は高いですが、その分大幅に戦力アップ出来るので、是非入手してみてくださいね♪

課金パックの価格が超安い♪
/1円のものも普通にあります・・・。\
「動物冒険記」の最大の特徴は課金パックの価格が安いことです。
30日間様々な恩恵を受けられる月間パスが6円、永続で様々な恩恵を受けられる終身パスが39円と異常な安さをしているので、普段あまり課金しない方でもお求めやすいかなと思います。
ただ、課金しないとプレイ出来ないのかというとそういう訳ではありません。対人戦を考慮しない場合は特に課金する必要もないので、無課金でプレイしようと思っている方も是非プレイしてみて欲しいですね!
スポンサードリンク
「動物冒険記」の遊び方や序盤攻略のコツを解説!
次に「動物冒険記」の遊び方や進め方をご紹介!
序盤攻略のコツも合わせて解説しているので、ゲームを始める時の参考にしてみてください♪
パソコンのレベルを上げてレア装備の排出確率をUPさせよう!
/序盤は高レア装備は排出されません!\
「動物冒険記」を始めたらまずはパソコンのレベル上げを行っていきましょう。
パソコンのレベルをあげることでレアリティの高い装備の排出確率が上昇していくので、優先度は非常に高いですね。
ちなみに、パソコンのレベルアップには金貨と時間が必要です。レベルが上がる程必要な金貨と時間が増えていきますが、序盤はそこまで要求されないので、どんどんレベルアップさせて強力な装備を入手しちゃいましょう♪
懸賞任務に挑戦してコーラ(スタミナ)を入手しよう!
/初回の掃討のみ無料で2回目からは紙幣が必要です!\
大量の装備を集めていく本作ですが、装備を入手するにはコーラ(スタミナ)が必要です。
コーラが無いと全く戦力を上げられなくなるので、コーラの入手手段ははやめに確保しておいた方がいいですね!
ちなみに、コーラは懸賞任務で入手可能です。挑戦できる回数は限られていますが、毎日0時に挑戦回数がリセットされるので、必ず毎日挑戦しておきましょう!
スタートダッシュキャンペーンをクリアして豪華報酬を受け取ろう♪
/コーラや日用設計図は交換優先度高めです!\
「動物冒険記」には初心者向けにスタートダッシュキャンペーンが用意されています。
内容はミッションを達成して入手したポイントで好きなアイテムを交換するというもので、コーラや育成素材を入手可能です!
かなり豪華なイベントですが、開催期間が一週間程度とかなり短く設定されています。ミッションの中には意識して行わないと達成できないような内容もあるので、報酬の全回収を狙う場合は積極的に挑戦しておきましょう!

スポンサードリンク
「動物冒険記」って無課金でも楽しめる?課金のメリットは?
/課金する場合は終身パスや月パスがおすすめです♪\
「動物冒険記」は無課金でも充分に楽しむことができます。ただ、無課金と課金の差がかなり大きいので、対人要素は気にしない・自分のペースでプレイするのがおすすめです!
課金のメリットですが、快適性の向上・育成スピードの向上などですね。
おすすめの課金パックは「月パス(6円)」「終身パス(39円)」あたりだと思いますが、全体的に値段が安すぎて100円超えの課金パックを探す方が難しいです。
正直、『購入特典』に並んである商品であればどれを購入しても強くなれるので、課金する予定の方は購入特典をチェックしてみて、自分に合った課金パックを購入するのがおすすめですよ♪
※金券商店の商品(金券)は通常のソシャゲと同じ値段で販売されているので注意しましょう。
「動物冒険記」の口コミ・評判はいかに?
本当に「動物冒険記」が面白いのかどうか、実際にプレイした人の口コミや評価をピックアップしてご紹介します。


「動物冒険記」の口コミを見てみるとバトルシステムの手軽さや課金価格の安さが高い評価を得ていました。反面、同じ作業の繰り返しになる・無課金と課金の差が大きすぎるといった意見もチラホラ見かけましたね。
実際にプレイした感想ですが、個人的には画面をポチポチしているだけで強くなれて楽しかったです。システムもシンプルで考える要素も特にないので、暇潰しにはピッタリのゲームだと思います!
無課金と課金の差についてですが、課金の値段が超低い仕様上、通常のソシャゲより課金するプレイヤーが多いです。正直、無課金で課金プレイヤーに勝つのは不可能なので、無課金で対人戦も行いたいという方にはおすすめしにくいゲームですね。

「動物冒険記」まとめ
/バトルは全てオートで行われます!\
- 装備を集めて強くなる育成の爽快感を味わえる!
- 自動機能で手軽にプレイ出来る!
- ちょっとしたカスタマイズ要素も♪
タップで装備を集めて戦力を伸ばしていくというシンプルなゲームシステムになっていて、手軽にプレイを楽しむことができます。自動機能を利用すればタップする必要もないので、手軽にゲームを楽しみたい方にはピッタリのゲームになっていますね!
また、本作は装備以外にもペットや日用品など豊富に育成コンテンツが用意されています。コンテンツが解放されるたびに戦力が伸びていくので、爽快感のある育成を楽しめますよ!
手軽にプレイ出来るゲームを探している方・育成ゲームが好きな方におすすめなので、興味が湧いた方は是非プレイしてみてはいかがでしょうか♪
タイトル | 動物冒険記 |
---|---|
ジャンル | 育成RPG |
評価 | ★★★★☆ |
雰囲気 | カジュアル、シンプル、のんびり |
配信開始日 | 2024年12月21日 |
公式情報 | 動物冒険記公式サイト |
