「ドルフィンウェーブ」はエネルギー銃を撃ち合う新しいスポーツ「ジェットバトル」をテーマにしたコマンドバトルRPGです。
プレイヤーは、ジェットバトルを行う選手(ドルフィン)のコーチという設定で、選手と絆を深めながら勝利を目指して競い合っていきます!
魅力的なキャラが多数登場する本作ですが、バトルシステムにはコマンド(カード)バトルが採用されています。毎ターンカードを3枚選ぶだけなので操作自体は簡単ですが、豊富な戦略要素により奥深いバトルを楽しむことが可能です!
この他にも、育成要素や着せ替え要素など、非常にボリュームのあるゲームになっているので、是非プレイしてみてはいかがでしょうか♪


- コマンドバトルが好きな方
- 美少女キャラが好きな方
- 着せ替えゲームが好きな方
もくじ


「ドット魔女」は魔女を配置して迫りくる敵を倒すローグライクディフェンスゲームです。魔女の合成や覚醒、配置変更・装備スキルなどディフェンスゲームらしい戦略要素が楽しい♪
ローグライク系のゲームが好きな方や単純だけど何故かハマっちゃうゲームを探している方におすすめです♪

「なめこ栽培キットDeluxe 極」

/収穫のエフェクトが爽快!\
言わずとしれた名作!原木になめこフードを撒いて、なめこを育成・収穫するゲームです♪カジュアル操作で、カワイイなめこたちを育てて「なめこ栽培家の極み」を目指そう!なめこシリーズをプレイしたことがある方はハマること間違いなし♪PLUSMATE(プラスメイト)「プラスメイト」は、イケメン達と自由に会話ができる超新感覚恋愛シミュレーションチャットゲームです。何が新感覚かというと‥「決められた選択肢から選ぶ」のではなく、あなたが発した言葉に対して、イケメン彼氏が返事をしてくれるところ♪また、イケメン彼氏達は、朝起きて、、昼間は学校に通い、夜は寝る生活をしています。まるで現実と二次元が融合したみたい!!超リアルな二次元彼氏が欲しい方にオススメですよ♪

スポンサードリンク
「ドルフィンウェーブ」の面白さや魅力を紹介!
はじめに「ドルフィンウェーブ」の魅力や面白さを、たっぷりご紹介します♪
スキルをリンクさせて戦う戦略性の高いバトルシステム!
/リンクが発動するカードにはマークが付く仕様です!\
「ドルフィンウェーブ」では、アタッカー2人・ディフェンダー2人の計4人で戦います。総合力の高い方が先攻になる仕様で、ターンが回ってきたらスキルカードを3枚選択するといった感じです。
スキルカードですが、編成したキャラの所持カードが毎ターンランダムに配布されます。同じカードが配布されるor特定のスキルを組み合わせる(リンク)ことで、カードのレベルが上昇し効果量がアップするので、いかに上手くリンクさせていくかが重要ですね!
/敵をブレイクさせると1ターン追加で行動出来ます!\
スキルカードで敵を攻撃し、HPを0にすれば勝利となりますが、本作にはHPの他にシールドという要素があります。
シールドが残っている状態だと与えるダメージが大幅にダウンしてしまうので、スキルカードでシールドを削って効率よくダメージを与えていくのが基本の流れですね。
ちなみに、シールドが0になるとブレイク状態になり被ダメージの倍率が伸びます。大ダメージを与えられる絶好のチャンスなので、SPスキルや高レベルスキルを使って大ダメージを与えていきましょう!

ドルフィン・メモリー・マシンなど様々な育成要素が用意!
/序盤はドルフィンの育成に集中するのがおすすめです!\
「ドルフィンウェーブ」にはドルフィン・メモリー・マシンなど様々な育成要素が用意されています。
ドルフィン(キャラ)だけでも、強化・限界突破・覚醒・SPスキル強化・潜在解放があるので、育成要素の数は本当に多いですね。
ちなみに、育成難易度は高めに設定されていて、最大までキャラやメモリーを育成しようとすると時間や大量のスタミナが必要です。ただ、育成した分強くなれるので、最大まで育成できた時の達成感や満足感はハンパないですね。
カスタマイズ性の高い着せ替えシステム♪
/髪・衣装・アクセサリーはカラー変更も可能です!\
「ドルフィンウェーブ」ではキャラの衣装を自由にカスタマイズすることができます。
カスタマイズした衣装はホーム画面やバトル中しっかり反映されるので、作り込みは非常に高いです!
衣装の入手方法ですが、ガチャorイベントでの入手になります。ガチャは運に左右されてしまいますが、イベントであればプレイすることで確実に入手出来るので、イベントが開催されている時は積極的に参加しておくのがおすすめです♪

スポンサードリンク
「ドルフィンウェーブ」の遊び方や序盤攻略のコツを解説!
次に「ドルフィンウェーブ」の遊び方や進め方をご紹介!
序盤攻略のコツも合わせて解説しているので、ゲームを始める時の参考にしてみてください♪
メインストーリーを進めてコンテンツを解放しよう!
/通常のイベントには2章クリアで挑戦できるようになります!\
「ドルフィンウェーブ」を始めたらまずはメインストーリーを進めていきましょう。
メインストーリーを進めることでコンテンツが解放されていくので、優先度は非常に高いです。
確認できる範囲ではメインストーリー5章をクリアすることで、全てのコンテンツを解放出来ますが、まずはイベントの参加条件になることもある3章くらいを目指すのが良いかなと思います!
スキップチケットを使用して育成素材を集めよう!
/スキップチケットはクエストのドロップ報酬で入手可能です!\
育成素材は「育成クエスト」で入手することができます。
ただ、しっかり育成しようとするとかなりの周回数を要求されるので、スキップチケットを使用して効率よく育成素材を集めていきましょう。
ちなみに、育成クエストには難易度が用意されていて、難易度が高い程ドロップする素材の質も良くなります。ただ、消費するスタミナはどの難易度でも変化ないので、クリア出来そうな場合はより難易度の高いクエストを周回するのがおすすめです!
効果や属性が合うメモリーを装備しよう♪
/キャラと同じ属性のメモリーはステータスアップ量にボーナスがかかります!\
メモリーはキャラに付けられる装備のようなもので、ステータスアップや能力の付与を行えます。序盤はおまかせ編成でも戦えますが、ある程度攻略が進んできたら装備するメモリーも厳選していきたいですね。
メモリーですが1キャラに3枚まで装備可能です。メイン1枚+サブ2枚という構成で、能力の付与はメインのメモリーだけ反映されます。
サブはステータスアップだけ反映されるので、サブに装備させるメモリーはなるべくステータスが高いものを装備するのがおすすめです。
スポンサードリンク
「ドルフィンウェーブ」って無課金でも楽しめる?課金のメリットは?
/課金する場合はスペシャルパックが1番おすすめ♪\
「ドルフィンウェーブ」は無課金でも充分に楽しめます。序盤からURキャラでパーティーを組むというのは難しいですが、イベントなどでキャラが配布されることも多いので、しっかり育成すれば無課金でも全然攻略できますね。
課金のメリットはキャラの確定入手や貴重な育成素材の入手などです。
中でも「スペシャルパック(1500円)」は有償Mストーン700個+無償Mストーン1500個(ログインで60個×25回分)+各種育成素材が入手出来るので、非常にお得な課金パックになっていますね。
この他にも期間限定でお得なパックが販売されたり、特定のキャラを確定で入手出来る有償ガチャが開催されたりもするので、課金を検討している方は是非チェックしてみてください♪
「ドルフィンウェーブ」の口コミ・評判はいかに?
本当に「ドルフィンウェーブ」が面白いのかどうか、実際にプレイした人の口コミや評価をピックアップしてご紹介します。


「ドルフィンウェーブ」の口コミを見てみると可愛いキャラを自由に着せ替え出来る点や、戦略性の高いバトルシステムが高い評価を得ていました。反面、アプリが落ちやすい・最高レアの確率が低いといった意見もチラホラ見かけましたね。
個人的には戦略性の高いバトルシステム・豊富な育成要素・キャラのモデリングの綺麗さなど、満足度は非常に高かったです。確かにガチャは渋めですが、天井(200連)は用意されているので、推しキャラの入手はしやすいかなと思います。
不満点はスタミナ関連ですね。大量の周回が必要なのにスタミナが全く配布されないので、スタミナ回復アイテムの配布などなんらかの緩和はして欲しいなとプレイしていて思いました。

「ドルフィンウェーブ」まとめ
/3Dグラフィックのレベルは非常に高いです♪\
- 戦略性の高いバトルシステム!
- とことんやり込める豊富な育成要素!
- 着せ替え機能でキャラを自由にカスタマイズできる♪
毎ターンスキルカードを選んで敵のHPを0にすればクリアというシンプルそうなゲームシステムですが、スキルリンク・SPスキル・シールドなど戦略要素が豊富に組み込まれており、戦略性の高いバトルを楽しむことができます!
また、バトル以外のコンテンツも充実しており、やり込める育成要素から衣装を自由に着せ替えられるカスタマイズ要素まで様々です。特に、着せ替えはカラー変更やアクセサリー追加などかなり作り込まれていますよ!
コマンドバトルRPGが好きな方・ボリュームのあるゲームを探している方におすすめなので、興味が湧いた方は是非プレイしてみてはいかがでしょうか♪
タイトル | ドルフィンウェーブ |
---|---|
ジャンル | コマンドバトルRPG |
評価 | ★★★★☆ |
雰囲気 | 重厚、可愛い、美少女 |
配信開始日 | 2022年10月18日 |
公式情報 | ドルフィンウェーブ公式X |
